。米子の暮らしを支えるよだか診療所の在宅医療(訪問診療)は通院困難な方を対象とした24時間対応の医療です。


在宅医療について
「通院が難しくなった患者さん」を対象に、
お住まいの空間に伺い、外来の診察室と同じように、
血圧や体温を測ったり診察をさせて頂くのはもちろん、
日ごろのからだ・心の調子、悩みや心配事を伺い、
ときに家族さんや関わって下さっている
医療・介護スタッフの方と連携しつつ、
手立てをご提案していきます。
常用薬の処方とともに、病状に応じて医療機器の
貸し出し、器材・物品の提供も、
保険診療に則って承ります。
点滴治療やその他の処置、緩和ケアなど、
病状に沿って適切で無理のない、
患者さんも家族さんも辛くない、安心できる治療を、
病棟に入院する代わりに、ご自宅でそのままご案内することも、病棟へ橋渡しすることも可能です。


定期診察は
2週に1回 決まった曜日の決まったお時間に伺います。
急患対応によっては順番が前後しお待たせしてしまうこともございます。
密なケアが必要な方には週1回・週2回など、個別に対応します。
電話相談は24時間対応。必要に応じて時間内外問わず、往診させて頂きます。
困ったことはいつでも何でも聞いて下さい。