top of page

おやすみ オカン

去る10月2日、義母がこの世を去りました。


このご時世ならまだ「若い」と嘆かれる歳、癌でした。

彼女がどんなふうに生きて、どんな風に旅立ったか、私の知る限りのことを 書き留めておこうと思います。これは彼女の物語であり、私たち家族や、最期を支援したチームへの謝辞でもあります。

これからの人生に迷っている誰かの道標になるかもしれないから、母には許可を得て 長いですが書き記しておきます。



彼女の故郷は隠岐の島。 内地に住んでいた役場勤めの男性から熱烈なプロポーズを受け、 ―聞けば港から海に飛び込んでしまうくらいの勢いだったそうです― 郡部に移住して、看護師として働きながら、私の旦那さんになる人を産みました。


料理と編み物が得意で、山菜採りときのこ狩り、お酒とたばこ、何よりも息子を愛し、お金の勘定と部屋の片づけが苦手。


振り返ればたくさんの数えきれない苦労があっただろうに、 努めて明るくあっけらかんとしていて、いつも笑顔を絶やさない不屈のひとでした。

故あって疎遠になったのち、独りぼっちながらにも友人に囲まれ、 病気になってからも近隣の方に助けて頂いていたようです。


私が担当になったきっかけは、主治医の先生がカルテを眺めながら、 家族の連絡欄に私の名前を見つけて下さったことが始まりでした。


余命1年、在宅医がつく意味を充分分かっていて、病棟から帰宅するのを心待ちにしていたようでした。


母の終わりを思うと何だかもう涙が出てしまうこともありましたが、とにかく当時の母は、病気に負けずたくましくとても頼もしかったです。

まさに最終回がわかっていたのですが、今その時を必死に生きる母の溌溂とした姿を 今でも思い出します。


そこから息子と母は絆を取り戻すように、時に励まし合い、時に罵り合いながら 独居支援は続きました。孫とふきのとう狩りとお花見に出かけたときは、トミカで一緒に遊んでくれました。


野草好きな私のために、すみれを探してくれました。


ケアマネージャーさん、訪看さん、薬剤師さん、そして外来のみなさんと、 優しく優秀な多職種に囲まれ、痛みに苛まれつつも彼女は一心に生活していました。

彼女の根城はもと小料理屋、自分が切り盛りしていた場所で最期を迎えたいと、 必死で考えていたようでした。そしてそれをチームの誰独り、否定する人はいませんでした。


それが母にとって何よりの救いでした。


弱っていくどうしようもない体をひきずりながら、痛みや呼吸の辛さ、そして「自由が失われていく」恐怖と最後は闘っていました。在宅医として、家族として、私の考えや思いは常に両者が共存しており、

「どうしてこんなに苦しまないといけないんだ」

という子息からの母を思うゆえの叫びに、 私自身が否定されたり、打ちのめされたような面持ちになりながらも、 一人の患者さんとして母に向き合うことを諦めず、冷静な判断で症状緩和を追求できたのは院内スタッフはじめチームのみなさんのお陰でした。


難しい辛さに初めて手に取った薬もありました。深夜3時に、困り果てた医師の言葉を 薬剤師の先生が一生懸命聞いて下さった夜もありました。


その後彼女は弱りながらも小康状態になり、泊まり込みの日々が続きました。

「子供に毎日ローソン食わすわけにいかん」と、

最期の時間を我が家で過ごす提案についてみんなで話し合い、 彼女も理解してくれました。



亡くなる10日ほど前の話でした。



いつもそばにいられることで、分け合う辛さは増えました。訪問看護さんがいつも親身にして下さり、訪問入浴さんは賑やかに彼女の気持ちを押してくださいました。


「痛い 痛い」という言葉の裏に、自由の利かない体に対するいら立ちや怒りがあることを医師として指摘した時、彼女は素直に「腹が立つ」と教えてくれました。


今まで通り自由な"おかん"でいいよ。やろうと思えば何でもできるよ。 車いすにだって乗れるかもよ。ハワイでも行こうか?


医師でもなく、嫁でもなく、一人の人間として、私の心底から突き出た言葉に、 「えみちゃんって すごいね」と呼応してくれました。

その夜は孫とそろってすき焼き、卵かけごはん。そして私の作った味噌汁を 湯呑で味見してくれました。


いつも自由な母だったから、最期は本当につらかったと思います。

大好きなコスモスが咲いて、金木犀が香るのを見届けて、爽やかに晴れたある朝、 部屋中が静まり返っていたことで、母が旅立ったんだと気づきました。

彼女の周りには沢山の人が訪れて、別れを惜しんでくれました。


今となってはすべてが元通り、彼女なんかいなかったかのようですが、 みんなの心の中にたくさんの鮮やかな思い出を残して、彼女は確かに誰よりも激しく生き抜いたと思います。


医者になったことを悩んでいたころ、「正しいことは強いことだよ」と私の背中を押してくれた母。


もう苦しくないね と心の中で呼んでみます。

そういう思い出が私の心の宝物です。




Comentarios


bottom of page